「断捨離してスッキリしたいけど、捨てるのはもったいない」
そんなときはフリマアプリやリサイクルショップの出番です。
でも、いざ始めてみると「何を売ればいいのか分からない」「出しても全然売れない」…と悩む方も多いはず。
この記事では、実は売れる“意外な中古品”と高く売るコツをまとめて紹介します。
初心者でもすぐに実践できる内容です。
家に眠る「売れる意外なアイテム」10選
ジャンル | 売れる理由・例 |
---|---|
1. 空き箱・ショッパー | ブランドの箱や紙袋はコレクターやリセール目的の人に需要あり(特にApple、シャネル、ルイ・ヴィトンなど) |
2. 化粧品の試供品・使いかけ | コスメは数回使用でもOKなことも。人気ブランドならサンプルでも売れる。 |
3. ゲームの説明書やケースだけ | 本体を持っている人が欠品補完用に買う。特にレトロゲーム市場では需要大。 |
4. 古いCD・DVD・雑誌 | アーティスト、ジャニーズ、アニメ系などはプレミアが付くことも。 |
5. 昔の携帯電話・ガラケー | 海外ユーザーや部品取り業者に需要。電源が入らなくても売れる場合あり。 |
6. キャラクターグッズ(箱なしOK) | フィギュア、ぬいぐるみ、アクリルスタンドなど。アニメやゲーム関連は特に人気。 |
7. ベビー服・子供服 | 成長が早いのでまとめ売りに需要。ユニクロや西松屋でも可。 |
8. 書き込みありの資格参考書 | 中身が揃っていればOK。勉強中のメモが逆に参考になる場合も。 |
9. 手帳やノート(未使用分) | 数ページ使用済でも需要あり。デザインやブランドで購入されやすい。 |
10. インク切れのプリンター | メーカーによってはインクなしジャンク品でも売れる(部品需要があるため) |
高く売るための4つのコツ
1. 写真は明るく・清潔感を意識
→ 売れ筋投稿の9割は写真が綺麗。自然光+白背景がおすすめ。
2. 説明文は「状態・使い方・注意点」を明記
→ 購入者は不安を感じると買いません。傷・汚れも正直に書くと安心感UP。
3. 相場検索は必須!いきなり出品しない
→ メルカリで「売り切れ」に絞って検索すれば、実際に売れた価格がわかる。
4. タイミングを見極める
→
- 学習参考書→試験シーズン前
- アパレル→季節の変わり目
- ゲーム→新作発売時が狙い目
など、「出すタイミング」で価格は大きく変わります。
注意!売ってはいけないもの
以下はメルカリやヤフオク等で禁止されている商品の一例:
- 開封済みの食品・医薬品
- 偽ブランド品(本物でも証明がないと削除対象)
- 現金、領収書、マイナンバーカードなどの個人情報
- コピー商品や海賊版DVD
違反するとアカウント停止の可能性もあるため、公式ガイドラインを事前に確認しましょう。
まとめ:捨てる前に「売れないか?」をチェック!
「これ、誰が買うの?」と思うものほど、ニッチな需要にマッチして売れることも多いのが中古市場の面白さ。
まずは家の中を見渡して、
「要らない」ではなく「欲しい人がいるかも」と視点を変えてみてください。
不用品がちょっとしたおこづかいになるかもしれませんよ。