貴重な歴史的遺構、萩反射炉

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
萩反射炉 画像 山口県

萩反射炉について

山口県萩市にある萩反射炉を見に行ってきました。

反射炉は鉄をつくるためにかつて使われたもので、日本に現存しているのは、この萩反射炉と伊豆の韮山反射炉のみです。
萩反射炉は、煙突部の遺構が現存しており、国の史跡にも指定されています。

反射炉は、鉄製大砲の鋳造に必要な金属溶解炉で、萩藩の軍事力強化の一環として導入が試みられました。萩藩は安政2年(1855)、反射炉の操業に成功していた佐賀藩に藩士を派遣し、鉄製大砲の鋳造法伝授を申し入れますが、拒絶され、反射炉のスケッチのみを許されます。現在残っている遺構は煙突にあたる部分で、高さ10.5mの安山岩積み(上方一部レンガ積み)です。オランダの原書によると、反射炉の高さは16mですから、約7割程度の規模のものになります。また、萩藩の記録で確認できるのは、安政3年(1856)の一時期に試験炉が操業されたということだけであることから、萩反射炉はこのスケッチをもとに設計・築造された試験炉であると考えられています。
http://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100081

 

萩反射炉の情報 場所、地図、住所、駐車場、料金は?

住所: 〒758-0011 山口県萩市 椿東4897-7
電話: 0838-25-3139
料金: 無料

駐車場も無料で、セブンイレブンの駐車場と併設されています。

萩反射炉の感想

歴史ある史跡がこんな街中にあるのか、と思いました。
実験炉とはいえ、歴史を感じさせてくれました。
 

萩反射炉についてのツイート、口コミ


 

萩反射炉の画像 ギャラリー

 

近隣の宿泊施設

タイトルとURLをコピーしました